3月例会レポート

3月15日・甲州高尾山


世界中が新型コロナウイルスの感染防止に躍起になっている中で、ウイルスなど寄せ付けない元気な仲間がJR勝沼ぶどう郷駅に集合しました。

 

 

初参加Mさんの手記から


前日の甲府盆地は一日中冷たい雨。山は雪では?と思ったらやっぱり・・・朝、西の山は真っ白!甲州高尾山は大丈夫か心配。勝沼ぶどう郷駅から登山口の「大滝不動尊」へ着く頃には辺り一面真っ白!

 

 

足元の悪い登山道(落ち葉の上に積もった雪が滑る!)を慎重に進み、倒木をくぐったり跨いだりしながら、10時過ぎ山頂手前の「大富士見台」に到着。
ここでちょっと早いお昼ごはんに天気はいいのだが、生憎山には雲が掛かり富士山は望めませんでしたが、甲府盆地(峡東地方の街並みなど)は手に取るようにクッキリ望めました。

 

入会し初めての例会参加。こんなにたくさんのメンバーでの山行は初めてでしたが、早く仲間と打ち解けられる様頑張る所存です。下山後2~3日は太ももに張りが残り辛かったが、来月の三ツ峠も参加出来る様、体力作りに専念したい今日この頃です。

 

 

今年初となる例会は前日の冷えこみで思わぬ雪景色の眺め、Kさんの幼馴染との出会い・・、話題に事欠かずコロナウイルスによる沈滞ムードを吹き飛ばしました。
シーズン幕開けも間近です、そろそろ冬ごもりで付いてしまったぜい肉を落とさないと夏山に間に合いませんよ。ではまた来月三ツ峠でお会いしましょう。(ひ)

2020年03月20日