3月例会レポート

3月17日・笹子雁ヶ腹摺山


春ですねー。ぽかぽか陽気に誘われ冬眠から覚めた会員に、年々高齢化が進むひだまり軍団の平均年齢を下げる新人2人が加わり19名が参加しました。

 

全てが新鮮に映った新人Yさんの手記から

 

今回デビューした私は前発組で、皆さんのペースに着いていくのに必死‼だんだんと脹ら脛とお尻が痛くなってきて、顔は笑っているけど心の中では「山頂どこ?あと何分?」って感じでした。

 

山頂にたどり着いて後発組と合流!簡単な自己紹介をさせて頂き、初めてなのに前列で堂々と記念写真に参加です。お天気が曇りだったので、富士山は見えず残念でした。

山頂は狭くて全員で座れない為、少し離れた鉄塔付近まで移動し昼食タイムです。帽子・服装・リュック...それぞれ違って、私には今後の購入にあたっての観察タイムでもありました(笑)

 

 

 

矢立の杉に立ち寄り休憩。杉は大木で下に空洞があり結構痛んでるけど、倒れず立っている。生命力ってスゴイなぁと関心です。

初めての参加で、楽しく過ごさせて頂きました。実は、今回の山の名前を読めなかったんですぅ...一つ一つ覚えていきたいと思います。今後とも、よろしくお願い致します。
(紙面の関係で一部割愛させていただきました。)


急登の連続で「厳しいー」「もっと鍛えないと」との声が多く聞かれました。思いのほか厳しかったのではないでしょうか。仲間がいるから頑張れる・・また来月お会いしましょう。(ひ)

2019年03月22日