4月21日・黒岳
開催一週間前の下見では季節外れの雪が降り、山頂付近は一面の雪原でアイゼンが必要とも思われましたが、その後本来の春らしい天候が続き残雪はほとんどありません。
二回の参加でスキルアップを確信したKさんの手記から
初心者の私は駐車場を出発し舗装された道路は、おしゃべりしながら歩いていました。ところが登山道に入った途端に無口に、先輩方に必死になってついて歩きました。途中、滑ってコケたり息が上がってしまったりしながら、山頂に到着できました。


その後、富士山の見える場所へ。ご褒美は念願の富士山と河口湖の景色。そこでランチをしているとパラグライダーを楽しんでる方が近くに来たり、素敵なひと時でした。


破風山方面に向けて出発し、富士山スポットを二ヶ所通過しながらの下山でした。途中、アイゼンの種類や装着方法を教えて頂いたり、ザックの背負い方・選び方や衣類や靴などの選び方のアドバイスを頂きました。山が大好きで優しく接してくださる先輩方に感謝です。これからも宜しくお願います。

この袋の中身は山に落ちていたゴミです。今回はIさんが自主的にゴミ拾いしながらの山行でしたが、 「ひだまり軍団は山の美化に貢献しています」にしておきます。
帽子や服が新しくなったり、カッコ良い歩き方になったりと新入会員が進化しています。次回は何が新しくなっているのでしょう。(ひ)