2007年3月例会 青笹山レポート

今回は初参加のA嬢他4名で奥山温泉まで車で向かったが安倍奥の稜線が白く輝いている。雪は全く想定していない、山頂までたどり着けるだろうか

 奥山温泉から一般車進入禁止の林道歩き、途中から田代沢沿いの東海自然歩道に入るところを標識を見落としそのまま工事中の林道終点まで行って間違いに気付きUターン、30分以上時間をロスしてしまった。標識といっても大木にスプレーで「田代峠→」が記されているだけ、余りにも不親切な表示だ。田代峠からは東海自然歩道と別れ、人工林の急登を抜け崩壊が進むヤセ尾根を過ぎるとローブを頼っての険しい急登が続く。

 

 

雪で滑りやすい、凍結していたらここで引き返していただろう。登り切ると背丈以上ある笹をヤブこぎしながら山頂に着く。南アルプス側は雲に覆われているが富士はくっきり、海も見えるまた山頂の樹氷も見事だ。

 

 

帰路は細島峠までの縦走の予定だったが、安全最優先に縦走は断念して来た道を慎重に引き返し奥山温泉で汗を流した。
道を間違えたうえ、登山道は雪で「行ける所まで行ってみよう」と半ば登頂をあきらめていたものが、参加者全員山頂を踏み展望を楽しむことが出来たことが嬉しかった。

初参加のAさん、体を鍛えてますね。若いですね。気力、体力には脱帽です。皆さんを引っ張ていってくださいよ・・   これからもよろしくお願いします。                          

2007年03月18日